2018/01/15(月)
【肋骨と腰痛の関係②】整体 つくば ヘルニア 坐骨神経痛
カテゴリー:腰痛, 腰痛 ストレッチ, 腰痛 セルフケア, 腰痛 ヘルニア, 腰痛 坐骨神経痛
【肋骨と腰痛の関係②】整体 つくば ヘルニア 坐骨神経痛
こんにちは!
つくば市の慢性腰痛専門
整体院隆江 -TAKAE-
院長の宇津野です!
今日も、腰痛やヘルニア、坐骨神経痛で
お悩みのあなたに、改善の方法を
お届けしていこうと思います。
先日、腰痛と肋骨について
その関連性をお話ししました
肋骨が胸郭を形成し、
胸郭は呼吸のたびに動きます
第12肋骨に付着する
「腰方形筋」が硬くなってしまうと
胸郭の動きが制限されてしまいます
胸郭と骨盤というのは連動しており
胸郭が動きにくくなると、骨盤の動きにも
制限が生じ、腰痛を発生させてしまいます
今日はそんな、胸郭の可動性低下から
くる腰痛に、腰方形筋のストレッチを
お伝えします
↓ 画像をクリック ↓
いかがだったでしょうか?
肋骨の可動性は、特に側弯症の患者様
で可動性が低下していることが多いです
このように、なぜ、痛みやしびれ等の症状が
発症しているのか、その原因は人それぞれ違います
病気や障害の原因は、神経なのか、筋肉なのか、
椎間板、関節、腰椎や脊柱の狭窄・圧迫なのか
適切な原因に対して、適切な手術・治療・療法を
選択することが大切です
患者様が効果を実感できる治療で
根本改善を図ってください
相談だけでも構いませんので、ご連絡お待ちしています
今日もブログを見てくださり
ありがとうございました!😉
↓ ホームページはこちら ↓
つくば市の【慢性腰痛専門】
整体院隆江 -TAKAE-
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛 などでお悩みの方・・・
諦めないでください!!
相談でも構いませんので、当院にご連絡ください。