2017/10/12(木)
【②坐骨神経痛ストレッチ】原因の神経-筋肉はコレ!
カテゴリー:腰痛, 腰痛 ストレッチ, 腰痛 セルフケア, 腰痛 坐骨神経痛
こんにちは!
つくば市の慢性腰痛専門整体院隆江 -TAKAE-
院長の宇津野です
今日も腰痛や坐骨神経痛でお悩みのあなたに、
改善のヒントやアイディアをお伝えしていこうと思います
今日は久しぶりに高校の友人に会いました
10年ぶりです!
いやー、大人になっていましたね
彼も頑張っているので、私も頑張らないと
いけないなと思い、動画を撮らせていただいています
今日も、
坐骨神経痛のストレッチ
についてです!
腰痛改善のストレッチは山ほどあります
今回ご紹介するのは、朝起きる前に
やっていただきたいストレッチです
寝ながらできます!簡単ですよ!
↓画像をクリック↓
↓ ホームページはこちら ↓
つくば市の【慢性腰痛専門】
整体院隆江 -TAKAE-
お分りいただけたでしょうか?
ほとんど、前回の動画と同じです笑
要するに、股関節のこの角度、これが大切なんですね
原因となっている筋肉である梨状筋を引き延ばすには
股関節を曲げる、そして、外側に捻る
これです。
そうすると、坐骨神経痛の原因の筋肉や神経がストレッチされて
症状や痛み、痺れの改善につながるんです。
いかがだったでしょうか?
ストレッチは即効性があるものがほとんどですので、
是非、今すぐにですね、みなさんの生活の一部に取り入れていただいて、
坐骨神経痛や腰痛から解放されることを祈っています。
また、導入しやすいセルフケアやストレッチをどんどん
お伝えいていきますので、楽しみにしていてくださいね!
本日は、動画、ブログをご覧いただき
本当にありがとうございました!!
↓ ホームページはこちら ↓
つくば市の【慢性腰痛専門】
整体院隆江 -TAKAE-
↓ ホームページはこちら ↓
つくば市の【慢性腰痛専門】
整体院隆江 -TAKAE-
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛 などでお悩みの方・・・
諦めないでください!!
相談でも構いませんので、当院にご連絡ください。